Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

10月21日の海上行動

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 21日(月)は午後からカヌー3艇と抗議船1隻(不屈)で海上行動を行った。

 午後1時27分にカヌーで松田ぬ浜を出発し、K3護岸を過ぎたところまで漕いで不屈に乗り込み、大浦湾に向かった。

 途中、K8護岸ではランプウェイ台船が4隻接岸し、仮置き用土砂の陸揚げを行っていた。

 この日は朝、ガット船4隻(marumasa6号、同7号、同10号、第八高砂丸)が大浦湾に入り、ランプウェイ台船に土砂を積み替えている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 長島の間を抜けて大浦湾に出ると、湾内の様子を確認しながらK9護岸に向かった。

 瀬嵩沖の海上作業ヤード建設現場では、砕石の投下を中断してボーリング調査が行われるようだ。昨日からボーリング調査を行うクレーン付台船が停泊している。

 この付近の海底も軟弱地盤となっている。砕石を投下する前に十分な調査を行っていなかったのか。

 奥の方にも赤白のスパッドが2本あるクレーン付台船が停泊している。こちらは軟弱地盤が海面から90メートル下まで広がり、問題となっているB27地点を調査しているもの。台船は沖の方に移動し、B27付近の海面にはガイドパイプが2本残されていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 A護岸の建設現場では、クレーンは上がっていたが鋼管矢板の圧入は行われていなかった。

 汚濁防止膜のまわりに作業和船が集まり、作業を行っていた。

 この日は不屈から大浦湾の状況を確認し、松田ぬ浜に戻った。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 辺野古崎付近のK5護岸では、K6護岸に続くところまで消波ブロックの設置が進んでいた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 2か月半ぶりに海上行動に参加したが、松田ぬ浜に隣接するキャンプ・シュワブの浜周辺の変わりように驚いた。

 モクマオウなどの木々が伐採され、ショベルカーが土地の造成を行っていた。

 この浜はウミガメがよく産卵に訪れる場所だった。何が造られるのか分からないが、森が消えて施設ができ、夜間も明るくなれば、ウミガメが浜に上がるのも難しくなるだろう。

 自公政権を倒し、まずはこの新基地建設を止めなければならない。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>