Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2日(月)は海が荒れて朝、大浦湾に新たに入ってくるガット船はなかった。海上行動も中止となったので、キャンプ・シュワブのゲート前に行き、1回目の資材搬入に抗議する座り込みに参加した。
11月に入り沖縄も秋の気配が深まってきた。爽やかな秋晴れで、30名余の市民が今日も朝から集まった。新型コロナウイルスの感染予防に徹しながら、菅政権による工事の強行に対し、現在の状況でできる限りの抗議を続けている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゲートに入るのは生コンのミキサー車が多いが、今日の1回目には砂や砂利のほかに栗石を積んだトラックも2台入っていた。
工事車両が途切れるとゲート前に再び集まってデモ行進し、遅れてきた車両を止めている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
午前10時26分頃、豊原の高台から辺野古側埋め立て工区の様子を見た。K8護岸では空のまま接岸していたランプウェイ台船・屋部5号がちょうど離岸するところだった。いつもは土砂を積んだダンプカーが行き交っている時間帯だが、そのような動きは見られなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
K2・K4護岸では嵩上げ工事が行われていて、ゲートから入ってきたミキサー車が並び、L字型の壁の打設工事を行っていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
テント2周辺で作業をしてから、午後12時20分頃に瀬嵩の海岸から大浦湾の様子を見た。K8・K9護岸護岸ともに接岸しているランプウェイ台船はなく、土砂の陸揚げは行われていなかった。
土砂を積んであるランプウェイ台船は複数あったが、タグボートで曳航する動きは見られなかった。ふだんは昼休みでも土砂の陸揚げが行われていることが多い。
ガット船は美鍛丸と栄雄丸が停泊していた。空のランプウェイ台船に土砂を積み替える動きも見られなかった。観察している時間は限られているが、今日は新たなガット船が大浦湾に入らなかったことも含めて、海が荒れていることから海上作業は休みを取ったのかもしれない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
午後12時42分頃、名護岳から安和の琉球セメント新桟橋の様子を見た。この時間に停泊しているガット船はなく、土砂の積み込みは行われていなかった。朝7時ごろにインターネットで確認したときは、聖祐が接岸しているようだったが、1隻だけで作業が終わったのかもしれない。この日は本部港塩川区でも土砂の積み込みはなかったとのこと。