Image may be NSFW.
Clik here to view.
6日(月)は朝、カヌー10艇で松田ぬ浜を出発した。抗議船は3隻(不屈、勝丸、うまんちゅ)が出港し、大浦湾の航路とK8護岸で抗議行動を行った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
全艇、自力で辺野古崎から長島の間を抜けて大浦湾まで漕ぎ、航路からやってきたガット船4隻(聖祐、松龍丸、第八高砂丸、美鍛丸)に抗議した。
ほかに先週から残っているガット船が2隻(第八高砂丸、marumasa3号)あり、計6隻がランプウェイ台船に土砂の積み替えを行った。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
海保に拘束されたあと、カヌチャリゾート沖で解放され、久しぶりに瀬嵩の浜で休憩を取った。
そのあと長島に移動し、午前11時40分頃、K8護岸で土砂を積んだランプウェイ台船の入れ替えが行われる際に、オイルフェンスを越えて抗議した。K8、K9護岸ともに今日は午前9時頃にランプウェイ台船が接岸し、土砂の陸揚げを行っている。
K8護岸はオイルフェンスから護岸まで距離があり、海保のゴムボートが待ち構えるなか、近づくのは容易ではない。それでも、オイルフェンスの外から抗議するのとでは、台船との距離感が全然違う。
また、ふだん目にできないK8護岸の内側を見られたりする。陸上部の工事の状況など、いつもと異なった視点から観察できるいい機会でもある。写真に撮ってあとからパソコンで確認すると、現場では気付かなかったことを発見することもある。
大潮の干潮で昼頃から船の航行が難しいとのことで、この日の行動は午前中で終えた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
②-1工区のK4護岸上では、型枠に生コンを打設する作業が行われていた。海保のゴムボートに乗せられ、松田ぬ浜に運ばれる間に撮影したもの。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
午後2時17分頃、豊原の高台から辺野古側埋め立て工区の様子を見た。K8護岸では2隻目のランプウェイ台船が土砂の陸揚げを終え(積載量が少なかった)、次の台船を待っているところだった。
K9護岸から土砂を運んできたダンプカーが、仮設道路の中央部付近から海に土砂を投じていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
K2、K3護岸の接合部付近(消波ブロックが未設置の所)でも、護岸のかさ上げ作業が行われている。一部では型枠がはずされ、L字型擁壁の底部と思われる部分が姿を見せていた。手前の青い鉄筋部分が壁になるのだろう。
向かって左側のK2護岸上では、新たな型枠を造る作業が進められている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
午後2時40分頃、瀬嵩の海岸から大浦湾の様子を見た。K9護岸では土砂の陸揚げが行われ、ガット船・第八藤進がランプウェイ台船に土砂の積み替えを行っていた。
marumasa3号と第八高砂丸はすでに大浦湾を出ていて、続けて美鍛丸が出ていくところだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ヤンバルの野山はノボタンの季節だ。道沿いの土手によく咲いている。