Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

工事の遅れを取り戻すため、1日に最多のガット船が大浦湾に入る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 25日(月)は朝、カヌー5艇で松田ぬ浜を出発した。辺野古崎付近で平和丸と合流し、K8護岸ほかの作業に監視・抗議行動を行った。

 カヌーを漕いでいる間、沖の方からガット船4隻が近づき大浦湾に入っていった。第百三十六伊勢丸、marumasa3号、第二十八旭丸、清和の4隻で、前日から残っている第八藤進とともに午前中、ランプウェイ台船に土砂の積み替えを行った。

 午前中は遅れてランプウェイ台船も1隻が大浦湾に入った。すでに6隻のランプウェイ台船が大浦湾で稼働しているので、7隻体制で土砂の積み替えと陸揚げを行っている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 午前中に大浦湾に入った第二十八旭丸は先週、安和の琉球セメント桟橋で係留ロープが切れる事故を起こしている。カヌーが海に出られるほどなので、さほど強い波ではなかったはずだが、劣化したロープを使っていたのだろうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 辺野古崎付近まで来ると、大浦湾を抜けてくる北風が強く、平和丸に乗って船上から監視・抗議行動を行った。

 K8護岸では外側に消波ブロックの設置が進められていた。新聞記者がカメラで確認したところ20トンのブロックとのこと。連日、生コンを運ぶ大量のミキサー車がキャンプ・シュワブに入り、消波ブロックの制作が行われ、K2護岸やK8護岸の外側に設置されている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 K8護岸の消波ブロック設置は午前10時10分頃に終わった。それに合わせて土砂を積んだランプウェイ台船が移動を開始していて、午前10時25分頃にK8護岸に接岸してバックホーが乗り込んだ。10時40分頃にはダンプカーが列をなしてやってきて、土砂の陸揚げが始まった。

 K9護岸では午前9時前から土砂の陸揚げが行われていて、両護岸から運ばれた土砂が②工区に投入された。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 強風でカヌーに乗っての抗議は難しく、船上から監視・抗議行動を午前11期前まで行い、松田ぬ浜に引き揚げた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 カヌーを片付けて昼食をとった後、午後は草刈り作業を行った。午後2時半頃、豊原の高台から辺野古側の埋め立ての様子を見ると、K8護岸にはランプウェイ台船が接岸したままで、土砂の陸揚げが行われていた。土砂を積んだダンプカーは②工区に来ると、護岸で閉めきられた海に土砂を投入していた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 土砂の色の違いを見ると、この日はN5護岸とK4護岸がつながる付近での土砂投入が重点的に行われたようだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 K2護岸からK3護岸にいたる所では、消波ブロックの設置が行われていた。並行して護岸の内側では土砂の投下も行われていて、大型クレーンの足場づくりが進められていた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 午後2時50分頃、瀬嵩の海岸から大浦湾の様子を見た。K9護岸にはランプウェイ台船が接岸し、ダンプカーに土砂を積み込んで②工区に運んでいた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 午前中で土砂を下ろした第八藤進、marumasa3号、第百三十六伊勢丸が大浦湾から出て行ったあと、新たに4隻のガット船(marumasa2号、第六十三さだ丸、松龍丸、第八そうほう丸)が大浦湾に入っていた。

 1日に8隻のガット船が大浦湾に入ったのは、これまでの最多ではないかと思う。先週は木曜日以降、台風27号の影響で海が荒れ、土砂の陸揚げ・投入が十分にできていない。ガット船に積んだ土砂を早くランプウェイ台船に積み替えて、船を空にしないと新たな積み込みができない。

 そのために今日は8隻ものガット船を大浦湾に入れ、さらにランプウェイ台船を1隻追加したのだろう。空になったガット船は明日以降、琉球セメント桟橋や本部港塩川区沖で土砂を積み込む。この一連の作業を止めないと埋め立ては進んでいく。傍観者であってはいけない。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3001

Trending Articles