Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
週明けの27日は辺野古の松田ぬ浜から10艇、瀬嵩の浜から3艇のカヌーが海上抗議行動に出発した。春の日差しが辺野古の海を美しく輝かせる向こうには、解体作業が進むキャンプ・シュワブの風景がある。昨年夏からの長いたたかいで、カヌーチームのメンバーは腰痛や肩通、腱鞘炎に悩まされている人も少なくないの。それでも、辺野古の清ら海(ちゅらうみ)を五感で感じ、この海を埋め立てさせてはならない、という思いが、きつくてもカヌーを漕がせる力となっている。
辺野古崎の岩場に入ってから平島に移動し、短い休憩をとった。そのあと、1班は平島と長島の間を抜けて航路に出ると、勝丸に曳航してもらって瀬嵩側に移動した。2班は長島の間を抜けて大浦湾に出ると、フロートの外側を自力で漕いで瀬嵩を目ざした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
瀬嵩側から見るとスパッド台船とクレーン付台船の位置関係も、長島側から見るのとはかなり違っている。大型フロート沿いに広く展開しているなかで、勝丸とカヌー1艇がフロートを越えたということで拘束された。勝丸は汀間漁港に連れて行かれたが、カヌーメンバー1人はその場ですぐに解放された。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
瀬嵩の浜で昼食をとり、午後は船に曳航してもらって長島付近に戻った。2名が所用のため途中で抜けたので数は減ったが、1、2班それぞれカヌー4艇で辺野古崎付近と大浦湾の二手に分かれた。大浦湾には勝丸とラブ子号も付いて一斉に抗議行動を展開した。
辺野古崎の岩場付近の浅瀬から入ったカヌーに近づけず、かなり進まれたことに腹を立てたらしく、海保は最後にカヌーを転覆させて拘束していた。大浦湾では勝丸が二重、三重になったフロートやオイルフェンスを2度越えて、スパッド台船まで到達した。勝丸は台船のまわりを数回まわり、乗っていたメンバーが海に飛び込んで台船のネットにしがみつき、作業に対し抗議した。海保の弾圧態勢が厳しいなか、現在の作業地点のスパッド台船まで行けたのは初めてで、大きな成果だった。
カヌーメンバーは8名全員が海保に拘束されて松田ぬ浜まで連れて行かれ、市民の抗議船2隻は汀間漁港に強制的に移動させられた。明日28日は県議会議員、名護市議会議員らも参加して海上抗議行動がとりくまれる。キャンプ・シュワブのゲート前でも早朝から取り組みがある。夕方の那覇市内での集会、デモなど都合のつく時間帯にせひ参加してほしい。