Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
23日(土)は午後12時42分頃、瀬嵩の森から大浦湾の様子を見た。ふだんは土曜日でも埋め立て用土砂の陸揚げ、投入を行っているが、この日はK9・K8護岸ともに接岸しているランプウェイ台船はなく、土砂の陸揚げは行われていないかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
湾内のランプウェイ台船やデッキバージに載っている土砂の様子を見ると、21日午後1時32分頃に撮影した写真と変わっていない。前日22日を含めて土砂の陸揚げ、投入は行われていないようだ。
ガット船は1隻(聖嶺)が停泊しているだけで、塩川沖からのガット船の移動はない。21日から3日続けて大浦湾にガット船が入っておらず、沖縄島東海上の波が高いせいだろうか。これまでと比べて海上作業が慎重になっているように見える。昨年末、スパッド付きランプウェイ台船・駿河が漂流・座礁事故を起こしたことも影響しているかもしれない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
土砂の陸揚げがなされていないので、埋め立て工事も行われていない。夥しいカラーコーンは工事用車両の通路を表しているのだろうか。ブルーシートで広く覆われた場所が複数箇所ある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
K4護岸内側の掘削された所に採石を入れる作業が行われていた。ほかに消波ブロックの設置や根固め用袋材をクレーンで移動する作業も見られた。