Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2998

安倍政権とともに破滅にGO TOするわけにはいかない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 22日(水)は名護市安和の琉球セメント新桟橋に行き、カヌー9艇と抗議船・木の葉蝶、ゴムボート・ポセイドンで海上抗議行動を行った。

 午前8時36分頃、安和の現場に着くと新桟橋では、この日1隻目のガット船・進朋が土砂の積み込みを行っていた。カヌーを浜に下してロープや紐を準備し、午前9時に抗議に出発した。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 いつものように新桟橋の下でカヌーを固定し、辺野古埋め立てに使用する土砂の積み込み、運搬に抗議した。

 沖縄は連日、猛暑が続いている。カヌーの位置によっては、直射日光を浴びての抗議が2~3時間も続く。こまめに水を飲み、体に海水をかけて冷やし、日射病にならないように注意している。

 今年は新型コロナウイルスの感染防止も心掛けなければならない。日々の体調管理や海上行動を行う上での注意点など、例年以上に気を遣いながら海上行動が続けられている。

 進朋の土砂積み込みが終わり、午前9時58分頃、海保による強制排除が始まった。カヌー全艇が新桟橋の下から出されたのが午前10時48分頃。進朋が離岸して沖に向かったのが、午前11時頃だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 入れ替わりで2隻目のガット船・栄雄丸が着岸した。しばらくメンテナンスに出ていたが、船体が新しく塗りなおされて戻ってきた。大浦湾に入る船では2番目に大きいが、前日すでに半分ほど積み込んだとのことで、カヌーチームと木の葉蝶、ポセイドンは、1時間ほど昼食休憩をとり、再び抗議に出た。

 私は所用のため午前中で引き揚げた。午後はウインドサーフィンで抗議する人もいて、こういう形でいろんな人が海に出てほしい。沖縄にとって最大の財産である海を守り、住民の生活を守るために、ぜひ現場で工夫を凝らして意思表示してほしい。

 混乱の中、「GO TO トラベル」が始まった。ヤンバル(沖縄島北部)や離島地域にも観光客が訪れるだろうが、もしそこで集団感染が発生したら、その地域の医療態勢は崩壊するのではないか。

 観光業や飲食業の苦境が強調されるが、地方の医療態勢の実態は、どれだけメディアで伝えられているか。医療態勢が脆弱な地方の高齢者には、観光客が感染を広げるのではないか、と怯えている人が多い。しかし、大手メディアは東京目線で状況をとらえ、伝えるだけだ。

 感染が拡大しているのは東京だけではない。4連休のあとに地方で感染者が増加したら、命の危機にさらされるのは、その地域の高齢者や持病を持つ人たちだ。安倍政権とともに破滅の道を歩まされたのでは、たまったものではない。

 観光客が行楽を楽しむ反面、地方の高齢者は怯えて家に引きこもる。そういう場面が全国各地で生じているのではないか。沖縄では米軍関係者の感染も続いている。これから感染が増大する要素が増すばかりで、減少に転じる要素が見えない。強い危機感を持たずにいられない。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2998

Trending Articles