Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2999

5月30日の羽地内海の様子とナングスクからの眺め

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 5月30日(土)は午後5時35分頃に羽地内海の様子を見に行った。屋部3号と5号、呉屋5号と7号などのランプウェイ台船は、羽地内海にとどまっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ガット船については普段、インターネットで位置を確認することが多いのだが、名護の市街地でも海岸や高台に行けば、塩川沖の様子が見える。写真はナングスクから撮ったもの。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ナングスクに「白い煙と黒い煙の碑」がある。私の父方の祖母は明治の生まれだったが、10代の頃、神奈川の紡績工場に働きに行った。大正から昭和にかけて、ヤンバルの貧しい農家の少女たちが、紡績女工になるためヤマトゥ旅に出た。

 那覇を出発した船が本部半島の沖を通る時、那覇まで見送りに行けなかった両親は、高台で火を焚き、煙を上げて娘に思いを伝えた。船の黒い煙と見送る白い煙。それはヤンバルのあちこちで上がっていただろう。

 祖母が紡績工場から沖縄に戻って半年ほど経った頃、関東大震災が起こった。沖縄人は共通語がうまく話せなかったので、朝鮮人と間違えられて殺されそうになった、という話を子どもの頃、祖母から聞かされた。実際に体験した人の話が、村の中で伝わっていたのだろう。

 梅雨の雨に濡れる緑の中で、「白い煙。黒い煙の碑」は海に向かって立っている。沖に見えるのはヤマトゥ旅の船ではなく、辺野古の海を破壊するガット船の集団だ。歴史と現実が交錯する眺めだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2999

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>