Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2998

辺野古ゲート前の抗議行動と埋め立て工事の状況

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 3月に入った。2日(月)は辺野古ゲート前に行き、2回目の資材搬入に対する抗議行動に参加した。この日は全国からやってきた学生たちも参加していて、一緒に座り込みに加わった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 コロナウィルス対策が問題となるなか、沖縄防衛局や機動隊は全員マスクをしているのに、どうして警備会社のテイケイは誰もマスクをしていないのか、と座り込み参加者の一人がマイクを手に疑問を発していた。

 このテイケイという警備会社は、前のアルソックと比べて動作の一々が軍隊調で、人間味が押し殺されている。マスクをしないのも会社の方針だろうが、こんな警備会社に勤めている労働者も大変だろう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 午後12時15分に沖縄県警・機動隊による市民の強制排除が始まった。資材搬入を阻止することはできなくても、反対の意思を現場で示す人がいなければ、工事用ゲートが常時開かれ、いつでも自由に資材が運び込まれる。座り込む人がいるから、ゲートも日に3回しか開けられないのだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 最初に生コン車が列をなして入っていった。そのあとに砂やバラス、栗石を積んだダンプカーが続き、この日はアスファルトを積んでいるらしい車両も入っていった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 排除されたあともゲート前でデモ行進し、シュプレヒコールで新基地建設反対の声を上げた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 午後1時21分頃、豊原の高台から辺野古側埋め立て工区の状況を見た。K8護岸にはランプウェイ台船・屋部5号が接岸していて、土砂の陸揚げを行っていた。

 この時間帯、土砂を積んだダンプカーは②区域のK4護岸近くと②-1区域のN5護岸近くに土砂を投入していた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 K4護岸外側の消波ブロック設置のため先週使っていた大型クレーンは、使い勝手が悪かったのか、解体されてトレーラー車で運び出されているようだった。K3護岸の内側にはダンプカーが栗石を下ろしていたので、元のクレーン車を使うための足場を造っていたのだろう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 午後1時28分頃、K8護岸では屋部5号が土砂陸揚げを終え、ショベルカーが台船から護岸上に降りた。

 台船の入れ替えに抗議するため、カヌーチームが平和丸と不屈に乗ってK8護岸に向かっていった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 K4護岸の中央部付近では、内側にせり出すように積んだ根固め用袋材の上に防砂シートを設置留守作業が行われていた。護岸を補強するためか、この付近では根固め用袋材をほかの個所より厚く積み重ねている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 午前11時半頃、大浦湾ではガット船・marumasa3号が土砂をランプウェイ台船に移し替えていた。

 marumasa3号はそのあと、午後1時35分頃に大浦湾から出て行った。午後1時50分頃に瀬嵩の海岸から見ると、大浦湾にはガット船・聖祐1隻が停泊していた。

 K9護岸では土砂の陸揚げが行われていた。沖縄はすでに新緑の季節だが、まだ咲き残っている桜もある。キャンプ・シュワブの崖では慶良間ツツジが赤く咲き始めているだろう。この豊かな自然を破壊する工事を何としても止めたい。ぜひ辺野古のゲート前や海に来てほしい。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2998

Trending Articles