Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2999

カヌーチームの練習再開

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 台風20号の影響を受けた海のうねりも収まり、6日はいつも通りにカヌーの練習が行われた。辺野古の浜を出発してフロート付近を通り、辺野古崎まで行ってから波の様子を確認し、瀬嵩の浜を目ざした。向かい風が強いなかを漕ぐのはいい練習になる。途中、曳航の練習をして瀬嵩の浜まで行き、すぐに復路についた。5日ぶりに漕いだので腕が疲れたが、カヌーに乗るのはおもしろい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 辺野古崎周辺や大浦湾の米軍専用ビーチ近くの浜には、フロートが並べられて置かれたままになっている。海上での作業は行われておらず、フロートを再設置する動きもない。沖縄防衛局は、県知事選挙が終わるまで騒ぎを起こすな、と政府から指示されているのだろう。海上保安庁の弾圧も影をひそめた状態が続いている。

 しかし、この静かさは一時的なものだ。沖縄防衛局は海底ボーリング調査の期間を延長し、選挙が終わると調査強行に向けて動き出すだろう。いつ動きがあっても対応できるように、まずは練習をしなければいけない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

https://www.youtube.com/watch?v=dGNvYsZwwsA&feature=youtu.be

 辺野古では連日、朝から米軍の射撃訓練の銃声が鳴り響き、空ではCH53Eヘリが飛び回っている。カヌーを漕いでいるときも、キャンプ・シュワブ内のヘリパッドで離着陸訓練を行っていた。海岸近くには、米軍のモスグリーンのテントも並べられていた。カヌーに乗りながら撮ったので画面が揺れているが、動画もあるので見てほしい。

 辺野古に新基地が建設されれば沖縄島北部は、滑走路、港湾、弾薬庫、装弾場、都市型戦闘訓練施設、射撃場、上陸訓練場、ジャングル訓練場など海兵隊が訓練・出撃に必要な施設がそろう。やんばるは米海兵隊にとっては最良の場所、住民にとっては最悪の場所となる。こういう場所には海兵隊はいつまでも居座り、住民は米軍の訓練と事件・事故に苦しめられ続ける。

 やんばるの住民は、その恐ろしさにもっと想像力を働かさなければならない。仲井真知事がやろうとしていることは、やんばるに基地負担と危険を集中させようということだ。実際にそうなれば、いまは容認・推進の立場にある辺野古の住民も必ず後悔するだろう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 アスベストを使用した施設の解体現場近くでは、オレンジと黄色の2台のバックホーが動き、何かを切断するような音や機械音がずっと聞こえていた。沖縄防衛局は現在どのような作業を行っているのか、住民に具体的に説明すべきだ。

追記:11月7日付琉球新報朝刊に、辺野古崎付近の砂浜で木が伐採された、という記事が載っている。海底ボーリング調査に使用する仮設桟橋設置に向けた工事ということで、切断音はその木々を切るチエンソーの音だったようだ。バックホーやユニック車もその工事に使用されているのかもしれない。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2999

Trending Articles