Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2月に入り今期のN4のヘリパッド建設工事も残り1ヶ月となった。3〜6月はノグチゲラなど鳥類の繁殖期に入るため、工事は行わないことになっている。それまでにできるだけ工程を進めようと、急ピッチで工事が行われている。1日は4トンダンプカー2台で工事現場から赤土を搬出する一方で、砂や砂利を搬入していた。
数日前から赤土の搬出は少しずつ行われていたが、1日はその回数が一気に増した。ヘリやオスプレイが離着陸する接地帯は直径が45メートルあり、盛り土をして整地したあと50センチ掘り下げ、砂利を入れて敷き固めていく。搬出している赤土は掘削作業によるものと考えられ、同時に砂利が搬入されているのを見ると、すでに掘削作業をあらかた終えて砂利を敷く段階に入ったようだ。N4の工事現場の様子は木々に隠れて見えないが、バックホーやローラー車の動く音が聞こえ、転圧作業が行われている様子がうかがえる。
2日は日曜日で本来作業が行われないはずだが、N4工事現場から150メートルほど離れた奥の方で作業をしている音が聞こえていた。前日の夜から2日の明け方にかけて高江は雨が降っていた。沈砂池に溜まった水を排出するためか、2日の朝パジェロ1台がヘリパッド工事現場に入り、モーターの音がしばらく聞こえていた。
その後、奥の方で機械音や車のドアを閉める音、人の話し声などが断続的に聞こえていた。前日に搬出した赤土の片づけなどを行っていたのかもしれない。現在、作業員たちは北部訓練場内に泊まり込んで作業を行っているが、日曜日も作業をしなければいけない状況なのか。いくら工事が遅れているとはいえ、沖縄防衛局は日曜日くらい休みを取らせるべきだろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
http://www.youtube.com/watch?v=fK1XkWOPTok
http://www.youtube.com/watch?v=_Xn3Uc61Fmo&feature=youtu.be
http://www.youtube.com/watch?v=rq-2DTFDTys
新川ダムの駐車場周辺の木々にノグチゲラがよく姿を見せる。2日も2羽が木の枯れた部分を突いて虫を探したり、ガジマルの実を食べたり、ホルトノキのうろに溜まった水を飲んだりしていた。世界でやんばるの森にしかいないこの貴重な鳥を守るために、日米両政府はヘリパッド建設をすぐにやめて、北部訓練場を返還すべきだ。
多くの人がぜひ高江に訪れて、この美しい鳥を自分の目で見てほしい。そして、やんばるの森を守る取り組みに参加してほしい。