Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
21(水)は強風のため海上からの抗議行動は中止となったので、ゲートから入る工事車両がどこに資材を運ぶかを確認した。
午前9時過ぎから豊原の海岸近くで見ていると、午前9時半頃、辺野古岬近くの作業ヤードにダンプカーがやってきて、資材を下ろすのが確認できた。前日と同じ場所であり、ぐり石を下ろしたと思われる。
この日は近くのクレーン車が動いていたが、何の作業をしているかは確認できなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
生コンプラントにもダンプカーが車列をなして資材を運んでいた。原料となる砂やバラスを運んでいたのだろう。作った生コンを運んでいるらしいミキサー車も出入りしていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
生コンプラントの上の方の場所で、土地の造成が行われている。そこにもダンプカーから砂利などを下ろしていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上の写真は昨日20日に海から撮ったものだ。生コンプラントの上の高台では建物が建設中で、生コンはそこで使用されているかもしれない。辺野古岬の作業ヤードでは現在、被覆ブロックの制作が行われている動きはない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
最初に土砂が投入される辺野古岬近くの②-1工区では、海岸部にブルーシートが敷かれたままで、午前の時点で作業の動きはなかった。
護岸でも作業は行われていなかったが、N5護岸からK4~1護岸まで作業員6人が歩き、現場の確認をしているようだった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
テント2近くで草刈り作業をしてから、午前11時45分頃、瀬嵩の森の上に行き大浦湾の様子を見た。タグボートが汚濁防止膜を曳航してリーフ側に運び、作業和船とともに設置作業を行っていた。
台船のそばには次の汚濁防止膜が用意されていたので、午後は長島近くに設置したかもしれない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
海上での抗議行動は行われなかったが、この日は見学者が多く、平和丸とウマンチュで海案内を行っていた。
現在、キャンプ・シュワブのゲートから搬入されている資材は、少なくとも3か所で使われているのが分かった。すべてが埋め立て工事に向けて搬入されているわけではないが、基地強化のために使われていることに変わりはない。
埋め立てだけでなく、兵舎やほかの施設の建設も、新基地建設の一環である。辺野古に海兵隊員の多くが移り住むことにより、事件・事故も増加する。本部港塩川区がすぐに使えないから、と安心してゲート前に行くことをやめている間に、準備は整っていくし、ほかの工事が進んでいく。週に1度でも入れ代わり立ち代わり参加して、新基地建設反対の意思を行動で示したい。