Quantcast
Channel: 海鳴りの島から
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

8月27日の高江の様子

$
0
0

 27日の高江は、前夜から引き続いてメインゲートを中心に監視行動が取り組まれた。強い日差しに加え風も弱く炎暑の1日となったが、呼びかけに答えて多くの参加者があり、午前中、メインゲート前でミニ集会が持たれた。最近の高江の動向が報告され、辺野古の新基地建設に反対している皆さんやヘリパッドいらない住民の会からのあいさつがあった。

 午後、N4のヘリパッド2に移動する車両が確認され、木々の向こうで人の話し声や何か作業をしている音などが聞こえた。午後4時40分頃、作業を終えて引き揚げる姿が、N4のゲート付近から見えた。その後、N4ゲートから車で40分ほど離れた山の林道からRV車2台で下山する作業員の姿が確認されている。

 前日の夜、メインゲートから入ろうとして失敗し、27日のお昼頃に山の方からN4のヘリパッド2建設現場に向かったようだ。ヘリパッド1を建設した大米建設と同じ手法をくり返しているわけだが、それを指揮しているのは沖縄防衛局である。自分たちは表に出ず、沖縄人の労働者を前面に出して、県民同士の対立を作りだす。これが沖縄防衛局のやり口である。

 毎日状況は変化するが、それは相手の動きを正確に読んで、工事の進行を食い止めているが故の変化である。27日も重機類を使った本格的な工事は行われていない。高江ではヘリパッド建設阻止のために、引き続き24時間態勢で監視行動が取り組まれています。ぜひ自分が参加できる時間帯に、高江に足を運んでください。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>